2025年03月21日

TPU、便利!

雰囲気出てる!


こんな感じだ!

TPUでPVS-5のバンドを作成。

重視したのはソレっぽさ。
実物を再現する技量も根性もない以上、妥当な路線かな、と。
実物に似せる方向でなく、5Bに似合えばいいかな、と。
で、どうせなら手軽にすぐ被れるヤツがいいなぁ、とも。

まあ、なにより、TPUを使って何か作りたかったのよ。
結構前にフィラメント買ったけど、出力テストしかしてなかったから。
あと、スナップ(ジャンパーホックというらしい)も工作に使ってみたかったし、ね。
ホック打ち具も一緒に買ってたのに、長らく使ってなかったんだよな。

そうそう、超音波溶着機を買ったのもデカい。
TPUでパーツを出力しても、つなぐ術がなかったからね。
一枚物で出力できるような高級3Dプリンタ、持ってないし。
溶着機はハンディタイプの安い奴だけど、結構使える。
TPU、PP、ナイロンなんかも溶着できるから。
工作の幅が広がる予感・・・。

で、そんなこんなで出来たのがこれ。
・・・TPU、便利かも。
強度も大丈夫そうだし。

あ、トリグライドみたいなヤツ(移動カン、リュックカンというらしい)は急遽購入した。
お飾りだけど、見栄えするかと思って。
うん、なんかカッコいいので満足。

スッと被れて、安定してていい感じ。
スナップ外さなくても被れるのは手軽でイイ。
逆に簡単に外せるのもイイ。
後頭部の三角の部分、大きめにして良かった。
安定してるわ・・・。


満足!









同じカテゴリー(装備)の記事画像
夜用ブッシュハット。
PVS14、動作試験用。
M9&XM9をホルスタに。
3Dプリンタで色々捗る。
3Dプリンタで小物作り。
M79用ホルスター作成。
同じカテゴリー(装備)の記事
 夜用ブッシュハット。 (2025-04-15 21:07)
 PVS14、動作試験用。 (2025-04-14 23:38)
 M9&XM9をホルスタに。 (2025-04-13 11:50)
 3Dプリンタで色々捗る。 (2025-03-01 23:04)
 3Dプリンタで小物作り。 (2025-02-22 20:33)
 M79用ホルスター作成。 (2025-02-19 20:40)

Posted by moeke2 at 23:53 │装備